「子どもが子どもらしくあるために!ヤングケアラーについて」
投稿日 2023.4.3
リスナーの皆さんこんにちは!今回の放送いかがでしたか?
ヒーローズリーグのBOSSです。
今回のゲストは、潤生園施設長の井口健一郎さんにご出演頂きました。
今社会課題の1つとなっているヤングケアラー。
22人に1人がヤングケアラーと言われております。つまり、ひとクラスに1人はヤングケアラーで悩んでいる子どもがいるのです。
今回のゲストヒーローの井口さんがお話するように、将来の可能性が潰えてしまうのです。
そう考えると放っておけない課題であります。
今回の井口さんのように、しっかりと子供達を守るヒーローは必ず皆さんの側に居ますので、是非そういう大人に相談してください。
番組中にご紹介した曲は次の4曲です。
1曲目 エレヴェイト - Djカリルfeat.デンゼル・カリー/YBNコーデー/スワヴェイ/トレヴァー・リッチ
映画スパイダーマンの挿入歌。アップテンポなリズムと常に自身を鼓舞するような歌詞が、人間の挑戦をテーマにしたようなイメージのある曲。
また、多くのアーティストが参加している豪華な一曲。
2曲目 All The Small Thing - Blink182
もともとは「Blink」というバンド名だったが、アイルランドの同名のバンドから訴訟を起こされ、やむなく「blink 182」と変更しました。
白いブリーフ一丁で歌うPVが印象的な曲。
3曲目 comethru - Jeremy Zucker
ニュージャージー州出身のJeremy Zucker。彼はラマポ高校在学中、寝室で音楽制作を始め、後に「Foreshadows」というバンドの一員となりました。この曲はtiktokでも多く使われ、ストリーム数が既に10億回超えを記録しています。
4曲目 キャンドル・イン・ザ・ウインド - エルトン・ジョン
ダイアナ元英皇太子妃が亡くなった時に捧げた曲で有名ですが、もともとはマリリン・モンローに捧げた曲です。1974年にシングル発売され、全英チャートで最高11位を記録しました。
今回の曲はいかがでしたか?
聴き逃した方は是非、4月8日(土)夜9時からのアーカイブ放送をお楽しみください。
次回の放送は4月15日(土)夜9時から!
次回のヒーローズリーグもお楽しみに!
無名のヒーロー達よ、ヒーローズリーグに集え!
ヒーローは誰だってなれる!
