「子ども食堂について」
投稿日 2022.9.19
リスナーの皆さんこんにちは!今回の放送もお聴き頂きありがとうございます。ヒーローズリーグのBOSSです。
今回もゲストヒーローは、定食居酒屋のマスターでもある石田晴男さんにご出演頂きました。
石田さんの経営する大井町の定食居酒屋はるいちで行われている子ども食堂。
コロナ禍で何も出来なかった子どもたちの笑顔や家族との絆を増やすために始めた事業でした。
全国で増えつつある子ども食堂、なかなかコロナ禍で経営が大変な中で試行錯誤の末にオープンしました。
はるいちで多くの笑顔が生まれています。
そんな石田さんのヒーローネームは「マスターサニー」でした。
さて、次回ははロッキーも復活!やはりヒーローズリーグは3人揃ってヒーローズリーグ!
次回はさらに前回でトークしていきます!
番組中にご紹介した曲は次の4曲です。
1曲目 MC SKAT KAT AND THE STRAY MOB - SKAT STRUT
アメリカのアニメキャラクター猫ちゃんラッパーMC SKAT KATのCOLLEGE BOYZとKARL F. STEPHENSOがプロデュースを手掛けたEARTH, WIND & THE FIRE「LET'S GROOVE」をモロ使いした大盛り上がりPARTY HIP HOPサウンド。
実写とアニメを組み合わせたMVで当時話題を評しました。
2曲目 Halestorm - All I Wanna Do Is Make Love To You
リジーとエアジェイのヘイル姉弟を中心に結成。バンド名の意味は「激しく降る雹」と言う意味。ビルボード最高2位に輝いている名曲。
ちなみにその時の1位はマドンナでした。
激しく情熱的なロックサウンド。しかし、曲の内容にイギリスでは放送禁止になってしまいました。
3曲目 HAMMER - It's All Good
MCハマー旋風を巻き起こしたMCハマーですが、その後の曲は泣かず飛ばずでした。浪費癖が災いして、莫大な借金を抱え、自己破産してしまったため、心機一転名前も改名して挑んだ渾身の一曲。
4曲目 Green Day - Basket Case
アメリカのロックバンド、グリーン・デイの楽曲。アルバム『ドゥーキー』からシングル・カットされ、モダンロックトラックスチャートで5週連続1位を記録しました。タイトルは両手両足を切断されたという意味を指しており、歌詞も「不安との闘いで何も出来ない人間」をテーマにしているそうです。
制作当時、ボーカルのビリーはパニック障害を患っており、後に彼は「自分の身に何が起きているのかを知るためにできる唯一のことと言えば、この曲を書くことだった」と回想しています。
さて、次回のヒーローズリーグは、いよいよ高齢社会と言う誰しもが訪れる課題について触れていきますよ!
ゲストは全国的に有名な社会福祉法人の潤生園の理事長、時田佳代子さんにお越し頂きます。
お楽しみに!
次回放送日は10月の第1土曜日の10月1日(土)夜9時から。是非、お聴き逃しなく!
次回のヒーローズリーグも是非お聴きください!
無名のヒーロー達よ、ヒーローズリーグに集え!
ヒーローは誰だってなれる!